保護犬・保護猫を家族にすることに興味がある方はこちら

■保護犬・保護猫を家族に迎える

■保護犬・保護猫を家族に迎える

里親(家族)になる

ワンちゃんやネコちゃんを家族に迎えようと考えた時、保護犬・保護猫の“里親”になるという選択肢があります。

保護犬・保護猫に出会える場は、動物保護団体が開催する譲渡会、保護犬保護猫カフェ、動物愛護センター、市など行政が開催する譲渡会、里親募集をしている動物病院などがありますが、たいていの場合、ワンちゃんネコちゃんに出会ったその日のうちに家に連れて帰ることはできません。

晴れて家族になるまでには、いくつかの段階を踏み確認することになるでしょう。

家族になるまでの段階

保護犬・保護猫を家族に迎える場合
・契約書への署名・捺印
・ペット飼育可の住宅にお住まいかどうか
・室内飼育か屋外飼育か
・家族構成は?
・主にお世話する人は誰か?
・最低限、朝夕の散歩ができるかどうか
・先住犬猫の有無
…etc. の確認があります。

他にも経済的なことや家族のアレルギーの有無、家族全員との譲渡前面接、万が一飼えなくなった時の備えについてなどなど、団体によって違いはありますが確認事項がたくさんあります。

後々のトラブルを防ぐため、ここでしっかりと確認しておきましょう。

そして確認が済んだら、次の段階!
いよいよお気に入りの子が我が家にやってきます!
でもここでワンクッション。

トライアル期間

この子!と思う子を家族に迎える前に、実際に一緒に日常を過ごしてみるお試し期間が設けられます。
このお試しの段階のことを『トライアル』と言います。

トライアルはお互いの相性を見たり、その子が我が家の環境に合うかなどを実際に一緒に暮らしてみて確かめるための期間です。

特に先住のワンちゃんネコちゃんがいる場合、相性というものがとても重要になります。
相性が合わないと、大変なストレスになりかねません。
相性が合わなくてもストレスになりにくい環境下であれば同居も可能ではあるものの、できれば仲良く楽しく暮らすに越したいですね。

ネットでの里親募集や出会ってすぐに自宅に連れて帰れる譲渡会などもあるようですが、ワンちゃんネコちゃんと家族との より幸せな暮らしのために、トライアル期間はぜひ設けてみてください。

晴れて家族に!

これらの段階を経て初めて、晴れてワンちゃんネコちゃんを家族に迎えることができます。

譲渡活動をしている方や動物保護団体さんは『ワンちゃんネコちゃんに二度と悲しい思いをさせたくない』『新しい家族の元で生涯幸せに暮らしてほしい』と願いながら大切に大切にお世話をし、新しい家族の元に送り出します。
たくさんの確認事項や段階にも、家族とワンちゃんネコちゃんがお互い気持ちよく楽しく幸せに暮らしていけるよう、願いが込められているのですね。

たくさんの人の思いを受けご縁で結ばれたワンちゃんネコちゃんと、永く幸せに暮らしていける家族が増えますように。

ライター/ちこ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたの家族にぴったりなワンちゃん、ネコちゃんを、ペットショップではなく、保護犬・保護猫から探しませんか?私たちのLINE@から簡単に見つけることが出来ます。

LINE@登録はこちら

友だち追加

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家族募集中!!
このコが気になる方は、上のLINE友達追加ボタンからLINEを登録して、LINEにてお問い合わせください。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK