保護犬・保護猫を家族にすることに興味がある方はこちら

猫と仲良くなる方法

猫と仲良くなる方法

猫ちゃんと仲良くなりたい!!
とコミュニケーションを取ってはいるものの、今の取り方で良いのか・どのように接したらより良いか、と思ったりしますよね。

今回は、猫ちゃんと円滑なコミュニケーションの取り方についてまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。

猫が嫌がること、怖がることをしない

当たり前なことですが、嫌がることや怖がることをしないようにしましょう。
では、どのようなことが当てはまってしまうのでしょうか。

・騒音をたてる
大声も好ましくないです。
何か危害を加えられるのではと不安になったり、何より驚いてしまうので、なかなか落ち着くことが出来ません。そのような環境は猫ちゃんにとってストレスです。

・猫と目を合わすぎる
目を広げて正面からじっと見るのは、猫の世界では威嚇になってしまいます。出来るだけ、目をじっとみない方が良いでしょう。

・低い声で話す
猫の世界では、威嚇や喧嘩の時に低い声を出しますので、勘違いされやすいです。

・無理に触ろうとする
過度に干渉せず、猫ちゃんのペースに合わせてあげましょう。

・ニオイが強い
犬には劣りますが、それでも人間よりはるかに嗅覚が良いため、香水などのニオイは強すぎてしまいます。特にレモンやシトラス、柑橘系のニオイを嫌がるので、注意しましょう。

身の回りのお世話をしっかりする

猫ちゃんは、ご飯をくれる人、おやつをくれる人、トイレをキレイにしてくれる人等をしっかり覚えます。ご飯をくれる人は特に笑。その現金さが可愛い所でもあります。自分の世話をしてくれる人には、感謝の気持ちと共に信頼を寄せていきます。

一緒に過ごす

日々猫ちゃんが嫌がることをしてないことが前提ですが、やはり長い時間を共に過ごすことは大切です。いつも遊んでくれる、いつもご飯をくれる、いつも撫でてくれる、そのようなあなたの存在は、猫ちゃんにとっても、かけがいのない存在へとなっていきます。長く一緒に過ごすことによって、徐々に警戒心がなくなっていきますので、焦らずゆっくり信頼関係を築いていきましょう。

 

初めから懐っこいコ、仲良くなるのに時間が掛かるコ等、
猫ちゃんそれぞれに個性があるので、個性を理解しながらコミュニケーションを取っていきましょう。
猫ちゃんは猫ちゃんなりに誠意をみせようとしてくれるはずです。
焦らずどっしりと構えていましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あなたの家族にぴったりなワンちゃん、ネコちゃんを、ペットショップではなく、保護犬・保護猫から探しませんか?私たちのLINE@から簡単に見つけることが出来ます。

LINE@登録はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友だち追加

家族募集中!!
このコが気になる方は、上のLINE友達追加ボタンからLINEを登録して、LINEにてお問い合わせください。

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

COMMENT ON FACEBOOK